令和7年度泉川中学校日記

2年3組社会科研究授業

2025年7月14日 21時54分
7月14日(月)2年3組で重久先生による社会科の研究授業を行いました。
歴史的分野「大航海時代によって起こった変化」について考え、話し合う授業でした。
その当時の立場を「ヨーロッパ諸国」「アメリカ大陸」「アフリカ大陸」という3つの異なった立場から考え、意見を発表し合いました。
重久先生は、実物の香辛料を用意して生徒に体感させるなど工夫を凝らした授業となりました。

授業1

授業2

授業3

授業4

授業5

新居浜市中学生弁論大会

2025年7月12日 14時03分
7月11日(金)市民文化センターにて中学生弁論大会が行われました。
本校の代表3年生グエンマンクオンさんが出場し、見事な弁論を行いました。緊張したと思いますが、グエンさんの感性を言葉にし、しっかりと聴衆に伝えることができました。

弁論

1年生自然の家2日目

2025年7月8日 20時27分
7月8日(火)1年生は自然の家2日目の活動を行いました。
本日の午前はウォークラリーでした。5.4kmのコースを予定していましたが、天候と暑さを考慮して2.7kmのコースで行いました。それぞれの班が協力して予想時間ピッタリに合わせて仲良くコースを歩きました。
この2日間で1年生の集団が少しずつ成長してきました。これから更にリーダーとなる生徒が活躍して、1年生全員が良い集団になっていくことを楽しみにしています。

自然1

自然2

自然3

自然4

自然5

自然6

自然7

自然8

1年生自然の家1日目

2025年7月7日 18時18分
7月7日(月)1年生は大州青少年交流の家にて自然の家活動を実施しています。
新居浜市と変わらない暑い暑い大州市ですが、1年生は元気に1日目の活動を終えようとしています。
本日はカヌー体験を実施しました。初めての生徒がほとんどでしたが、バディが協力してスイスイと上達していきました。
夜はエアロビクスです。今夜はよく寝てくれることでしょう・・・。

自然1

自然2

自然3

自然4

自然5

自然6

自然7

自然8

人権・同和教育基礎研修会、社会を明るくする運動大会泉川校区集会

2025年7月6日 20時00分
7月6日(日)泉川中学校にて、人権・同和教育基礎研修会、社会を明るくする運動大会泉川校区集会を行いました。
新居浜市人権教育課から鴻上基志先生を講師に「インターネットをみんなを幸せにする道具にしませんか?」を演題に講話していただきました。インターネットがほとんどの人の生活に当たり前となった現在、それを幸せにみんなで使うには何が大切かを考える時間となりました。「いじめ」で人を苦しめる道具にしないため、絶対に気を付けることを確認し合いました。
社会を明るくする運動大会では、標語と作文で表彰を受けた5名の生徒が作品を発表しました。

研修会1

研修会2

研修会3

研修会4

研修会5

研修会6

ジョブチャレ5日間よくがんばりました

2025年7月6日 08時33分
ジョブチャレ(職場体験)5日間の活動が終わりました。
どの職場においても、学校や家庭では体験できないことがあったようで、頑張る姿の中に充実した様子が感じられました。
各事業所様や企業様にはご迷惑をお掛けしたのですが、趣旨を理解しとても温かくまた厳しく支援をしていただきました。
ありがとうございました。

job1

job2

job3

job4

job5

job6

ジョブチャレがんばっています

2025年7月2日 11時16分
ジョブチャレ(職場体験学習)も3日目に入り、少しずつ仕事をすることの大変さを感じるとともに、達成感や充実感も感じられるていることと思います。ジョブチャレは金曜日まで続きます。

ジョブ1

ジョブ2

ジョブ3

ジョブチャレンジ(職場体験)始まる

2025年7月1日 10時59分
6月30日(月)〜7月4日(金)5日間の日程でジョブチャレンジ(職場体験)がスタートしました。
各企業様、事業所様には快く受け入れをしていただき、職場体験の機会をつくってくださいました。ご迷惑をお掛けしますが、生徒の今後の進路選択に大きな意義があるため、ありがたく感謝しています。
2年生にとっては貴重な経験です!5日間がんばりましょう!

ジョブ1

ジョブ2

ジョブ3

朝の体力トレーニング

2025年6月27日 21時19分
今日も朝から体力トレーニングに頑張る泉中生の姿がグラウンドにありました。
少しずつ少しずつ自分の体力を向上させ、部活動や駅伝大会に向けた目標の達成に向けて頑張っています。
ここで頑張った者が夏の合宿に参加できる。頑張ろう。練習最後のキャプテンの言葉です。

朝練1

朝練2

朝練3

朝練4

朝練⑸

朝練6

薬物乱用防止教室

2025年6月24日 08時59分

6月25日(月)薬物乱用防止教室を行いました。

薬物1

薬物2

薬物3

薬物4

生徒総会

2025年6月20日 16時04分
6月19日(木)生徒総会を実施しました。生徒会役員や学級委員が中心となり、各学級や全校委員会等で協議を進めてきた内容について、全校生徒で話し合いました。
特別課題では「きまり・ルールは何のためにあるのか」をテーマに積極的な意見が出し合われました。
また今年度の生徒会スローガンについての投票が行われました。結果については後日生徒会役員から発表されます。

生徒総会1

生徒総会2

生徒総会3

生徒総会4

生徒総会5

生徒総会6

生徒総会7

生徒総会8

生徒総会9

1年生アイロード地域美化活動

2025年6月17日 16時54分
6月17日(月)1年生がアイロード地域美化活動を行いました。
16日(日)大好き泉川の日でポットの土入れをおこなったものに、この日は1鉢ずつ「ペチュニア」の苗を植えていきました。
たいへん暑い日でしたが、地域の方から飲み物もいただきながら一生懸命に活動することができました。

あいろーど1

あいろーど2

あいろーど3

大好き泉川の日

2025年6月15日 16時46分
本日、6月15日(日)は、大好き泉川の日でした。
生徒だけで50名を超える参加と地域の方、先生方たくさんの参加によって、あっという間に郷ー桧の端線の歩道両面にポットの土入れを完了することができました。参加した皆様、本当にお疲れ様でした!
明日は、1年生がアイロードの活動にて、本日土入れしたポットにペチュニアの苗を植えていきます!よろしくお願いします。

土入れ1

土入れ2

土入れ3

土入れ4

土入れ5

教育実習最終日

2025年6月13日 10時23分
6月13日(金)4名の先生が教育実習を行なってきましたが、本日が最終日。あっという間の3週間が過ぎました。
4名とも大学で学んできたことを母校の泉川中学校で実習し、さらにレベルアップして大学に帰ることになります。
4名の先生方、ありがとうございました!これからも頑張ってください!
森川1

森川2

吉岡1

吉岡2

矢野1

矢野2

松本

松本2

市総体よく頑張った!続き

2025年6月10日 16時19分
市総体が終わり、新しい学校生活がスタートしています。
3年生の中には、部活動を引退して生活をリスタートしている人、次の大会に向けてさらに練習に励む人、1、2年生として部活動に頑張っている人など、それぞれです。いろいろな思いを胸にさらに頑張っていきましょう!

サッカー

女子テニス1

テニス女子2

テニス男子1

テニス男子2

卓球女子

卓球女子2

卓球男子1

卓球男子2

バレー1

バレー2