去る8月8日(金)松山市民会館にて「NHK全国学校音楽コンクール愛媛県大会中学の部」が行われ、本校から音楽部が出場しました。
少人数ながらも一人ひとりがしっかりと発声し、堂々と合唱を行うことができました。
残念ながら金賞は逃しましたが、3年生にとっては最後の「Nコン」を存分に味わいました。
音楽部は8月31日(日)西条市文化会館で行われる「全日本中学校合唱コンクール四国大会」への出場が決定していますので、全国大会出場を目指し頑張ってください!





8月9日(土)10日(日)の2日間、別子山にて駅伝合宿を行いました。
この活動は、部活動や学年の垣根を越え、学校全体として行なっている「朝の体力トレーニング」のメンバーの中から、秋の駅伝大会を見据えた選抜メンバーにより涼しい別子山で練習を行うものです。
今年も卒業生や保護者、地域のみなさまがたくさんサポートをしていただき、無事練習を終えることができました。
全国大会を目指す選手たちは、この夏、目標タイムをしっかりと設定してさらに成長を目指します!











8月7日(木)8日(金)の2日間、泉川公民館で地域学習会を行いました。
地域学校協働活動の一つとして、泉川中学校の卒業生が講師となって中学生に学習をサポートしてくれています。
1日目のお昼は地域の方と先生方がカレーを作ってくれて、みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。



8月6日(水)泉川中学校にて生徒会リーダー研修会を行いました。
今回は丹原高校の高校生のみなさんをお招きし、丹原高校が取り組んでいる「ルールメイキング」について、グループワークをふまえて生徒と先生、保護者、地域みんなで自分たちのことを楽しく、意義のあるものにしていく方法を教えていただきました。
高校生のみなさんの言動ひとつひとつに、自分のこれからを重ね合わせることができ、とても素敵な時間となりました。
後半は運動会や生徒総会で出た協議題について、意見を述べ合うことができました。










去る7月27日(日)西条市総合文化会館で「全日本合唱コンクール愛媛県大会」が行われました。
本校から音楽部が出場し、見事「金賞」を獲得しました。同時に「四国大会」への出場権も獲得し、本校は11年連続四国コンクール出場という偉業を達成しました。「四国大会」は8月31日(日)に西条総合文化会館で行われます。



8月3日(日)星原神社で相撲大会、泉川公民館で星原市を行いました。
本校からはイベント実行委員会が生徒自らが星原市のブースの企画、運営などに当たり、この日が本番となりました。
どのブースも大盛況で、イベント実行委員としても達成感や充実感を味わった1日となりました。
また、ボランティアとして各ブースの運営に携わった生徒も多くおり、地域の人からも好評を得ました。









7月26日(土)花火大会翌朝清掃を行いました。
朝の6:20集合としていたにもかかわらず、みなさん集まってくれました。暑くなる前に美化活動を終えることができました。参加した皆さんお疲れ様でした!





7月21日(月)市民文化センターで合同茶会が行われました。
本校の茶道部も参加して、今までの稽古のとおり、美しい所作でお点前と半東を務めました。
次客席に校長先生もお座りになって、お茶席を楽しまれていました。


7月24日(木)県総体の結果です。
本日は県武道館にて卓球男女個人の部が行われました。
本校からは
男子シングルス 久保田 悠里
男子ダブルス 柴田 悠吏、矢野 忠惟
女子シングルス 國廣 倫
女子シングルス 高津 菜摘 の5名が出場しました。
どの選手も最後の最後までどちらが勝利するか分からない接戦でしたが、惜敗しました。
本日の競技をもって、泉川中学校の生徒が出場する種目は終了となります。皆様応援ありがとうございました。




7月23日(水)県総体の結果です。
卓球団体が行われました。
1回戦 対城西中 惜敗
出場選手全員が精一杯戦いました。明日は男女個人戦が行われます。


7月22日(火)県総体の結果です。
ソフトボール 高橋杏望愛(愛媛NRC) 準決勝勝利! 決勝進出
決勝 愛媛ASTRAIAni0−2で惜敗 準優勝 四国大会出場決定!
女子バレーボール 1回戦 IVC(伊予市)に惜敗
陸上競技 髙橋煌矢 3000m 9分38秒 自己ベスト記録 6位入賞!



7月21日(月)県総体 本日の結果です。
バドミントン男子個人シングルス 田坂颯汰 優勝!
田坂くんは「新居浜スマッシュ」から出場し、団体も県優勝です。
ソフトボール 高橋杏望愛(愛媛NRC) 2回戦勝利 準決勝進出!
陸上競技
小泉 琉晟 男子3年100m
東条 朱香 女子3年1500m
今久保莉菜 女子2年100m
西原 波留 男子1年100m
4名とも自己ベストはなりませんでしたが、よく頑張りました!



7月20日(日)泉川中学校から陸上競技、ソフトテニスの選手が県総体に出場しました。
男子ソフトテニス 個人 1回戦勝利 2回戦惜敗
女子ソフトテニス 個人 1回戦惜敗
陸上競技
1500m3年女子 東城朱香 5分25秒 自己タイ記録
走幅跳 藤原陸 5m 23cm 自己ベスト記録
1500m3年男子 髙橋煌矢 4分25秒 自己ベスト記録
1500m3年男子 中屋雄陽 4分43秒 自己ベスト記録
暑い暑い中、どの選手も頑張りました!




1学期が終了しました。
菅校長先生からは、目標を持って生活をすること、ルールを守ることとルールをどう自分たちの生活に当てはめていくかお話がありました。
壮行会では、県総体に出場する運動部やクラブチームに所属する生徒が決意を表明しました。また、音楽部はNHKコンクールや全日本コンクール県大会に向けた合唱を披露しました。
県総体には、泉川中学校からは7/19〜24まで各会場に分かれて出場します。



先日、泉川菜園で作られた夏野菜の収穫を行いました。
6組7組の生徒が菜園の高く伸びるトマトやきゅうりをかき分け、赤や緑に色づいた夏野菜を収穫しました。

