令和7年度泉川中学校日記

運動会を楽しみに待つ

2025年9月12日 16時04分
いよいよ運動会が明日になりました。
2学期になってから学級や学年、そして全校で練習をして集団としての力が高まってきました。
明日は最高の天候のもと、おもいっきり競技できるよう最高の1日になることを楽しみに待ちます。

前日1

前日2

DSC_0232

校則検討委員会

2025年9月10日 11時05分
先週の9月4日(木)に校則検討委員会を行いました。
生徒総会で泉中生が提案及び協議した議題を夏休みにリーダー研修会で取り上げ、改めて協議しました。
そこで絞られた意見について、校則検討委員にて意見をまとめました。
①冬服着用時のネクタイ・リボンの着用について
②通学用シューズの色について
③通学用カバン・リュックについて
この3点について話し合いました。
この結果は職員会で最終決定を行った後、生徒会申し合わせ事項として生徒のみなさんに伝えるようにしていますので、よろしくお願いします。

校則1

校則2

校則3

運動会予行練習

2025年9月9日 13時17分
9月9日(火)予行練習を行いました。明日予定されていましたが、天候が数日悪くなる予報があるため、前倒しして実施しました。
暑い中ではありましたが、初めから通して演技と競技を行いました。まだまだ練習が足りないところなどがよく分かり、午後からの学級練習で上達していけるように一致団結して練習します。
運動会当日は泉中生の熱い思いのまま、素晴らしい1日となるように期待しています。
予行1

予行2

予行3

予行4

予行6

予行7

予行8

予行9

予行10

愛媛の未来をひらく少年の主張大会

2025年9月8日 07時32分
9月6日(土)愛媛県生涯学習センターにて「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が行われました。
本校から田村優月さんが代表として発表を行いました。
主張のテーマは「恩送り」
地域の方々から「恩返し」だけでなく「恩送り」の気持ちと行動が大切だということを教わり、自分が今まで受けてきた「恩」を様々な形で「送っていく」ことの大切さを表現しました。
練習が大変だったと思いますが、最後までしっかりと表現することができました。

弁論

泉川年輪のつどい音楽部&運動会入場門設置

2025年9月6日 15時00分
9月6日(土)本日は「株式会社アイ建」様が本校の運動会のために入場門を設置してくださいました。
入場門の設置はここ数年ずっと支援をしてくださっており、いつも立派に運動会を引き立たせてくれています。
本校の卒業生も社員として設置に協力してくれ、うれしい1日となりました。
また、公民館では「泉川年輪のつどい」が行われ、音楽部が素敵な合唱を披露しました。地域の方々の前で日頃から練習をしている合唱曲に加えしゃぼん玉の合唱を披露し、多くの参加者から感謝と好評をいただいていました。

入場門

年輪のつどい

2学期専門委員会

2025年9月5日 17時11分
2学期の専門委員会が行われました。 地域の方々にも来ていただき、地域学校協働活動の観点も取り入れた内容を話し合いました。 地域の方からは、中学生が今どのように生活をしているか、委員会がどのように機能しているかよく分かったという声も聞かせていただきました。 委員さんを中心に各学級、全校でより良い泉川中学校を作っていきましょう!

専門1専門2専門3専門4

運動会練習はじまる!

2025年9月2日 12時44分
9月2日(火)2学期2日目、休み明けテスト・3年生実力テストが行われました。
その後は運動会に向けた全校練習が早くも開始しています。
暑い中ですが、みんなで気持ちを合わせて頑張っていました。それでも外はまだまだ暑い。秋の天気を恋しく待つ。

全校1

全校2

全校3

全校4

全校5

全校6

2学期始業式

2025年9月1日 11時53分
9月1日(月)2学期始業式を行いました。
夏休みを終え、いろいろな思い出と頑張りを胸に2学期をスタートさせました。
校長先生からは気持ちをしっかりと切り替えて良いスタートを切ってほしいとの話がありました。
早速明日から休み明けテストがあります。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!

始業式1

始業式2

始業式3

始業式4

大好き泉川の日&PTA奉仕作業

2025年8月24日 13時08分
8月24日(日)本日は朝8:00から「大好き泉川の日」と「PTA奉仕作業」をタイアップさせ、運動会に向けた環境整備と美化活動を行いました。
8月の終わりの朝といえども暑い中、保護者の皆様と泉中生、教職員が集まり約1時間活動をしました。
また、学校運営協議会の林さんも朝早くから参加していただき、体育館北側の草を全て刈り込んでいただきました。とても助かりました。ありがとうございました!
あと1週間で2学期を迎えますが、環境を整えてスタートできそうです。参加していただいた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!

奉仕1

奉仕2

奉仕3

奉仕4

奉仕5

奉仕6

奉仕7

DSC_0049

四国大会の結果について

2025年8月15日 09時39分
クラブチームから出場している「バドミントン」「ソフトボール」の四国中学総体が行われました。
3年田坂颯汰さん(新居浜スマッシュ) 男子団体優勝、男子個人シングルス優勝
3年高橋杏望愛さん(愛媛NRC) 準決勝で惜敗 あと1勝で全国大会でした。
2人とも愛媛県の代表として大きな舞台で思い切り力を出し切りました。よく頑張りました!
なお、田坂颯汰さんは、8月21日から大分市で行われる全国中学総体に出場する予定です。

バドミントン

ソフトボール

NHK全国学校音楽コンクール愛媛県大会

2025年8月13日 08時29分
去る8月8日(金)松山市民会館にて「NHK全国学校音楽コンクール愛媛県大会中学の部」が行われ、本校から音楽部が出場しました。
少人数ながらも一人ひとりがしっかりと発声し、堂々と合唱を行うことができました。
残念ながら金賞は逃しましたが、3年生にとっては最後の「Nコン」を存分に味わいました。
音楽部は8月31日(日)西条市文化会館で行われる「全日本中学校合唱コンクール四国大会」への出場が決定していますので、全国大会出場を目指し頑張ってください!

nkon

nkon2

nkon3

nkonn4

DSC_0051

別子山駅伝合宿

2025年8月11日 08時11分
8月9日(土)10日(日)の2日間、別子山にて駅伝合宿を行いました。
この活動は、部活動や学年の垣根を越え、学校全体として行なっている「朝の体力トレーニング」のメンバーの中から、秋の駅伝大会を見据えた選抜メンバーにより涼しい別子山で練習を行うものです。
今年も卒業生や保護者、地域のみなさまがたくさんサポートをしていただき、無事練習を終えることができました。
全国大会を目指す選手たちは、この夏、目標タイムをしっかりと設定してさらに成長を目指します!

合宿1

合宿2

合宿3

合宿5

合宿6

合宿7

合宿8

合宿10

合宿11

DSC_0171

DSC_0175

地域学習会

2025年8月9日 19時30分
8月7日(木)8日(金)の2日間、泉川公民館で地域学習会を行いました。
地域学校協働活動の一つとして、泉川中学校の卒業生が講師となって中学生に学習をサポートしてくれています。
1日目のお昼は地域の方と先生方がカレーを作ってくれて、みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。

学習会1

学習会2

学習会3

リーダー研修会

2025年8月6日 17時27分
8月6日(水)泉川中学校にて生徒会リーダー研修会を行いました。
今回は丹原高校の高校生のみなさんをお招きし、丹原高校が取り組んでいる「ルールメイキング」について、グループワークをふまえて生徒と先生、保護者、地域みんなで自分たちのことを楽しく、意義のあるものにしていく方法を教えていただきました。
高校生のみなさんの言動ひとつひとつに、自分のこれからを重ね合わせることができ、とても素敵な時間となりました。
後半は運動会や生徒総会で出た協議題について、意見を述べ合うことができました。

リーダー1

リーダー2

リーダー3

リーダー4リーダー5

リーダー6

リーダー7

リーダー8

リーダー9

リーダー10

全日本中学校合唱コンクール愛媛県大会金賞!四国大会出場決定!

2025年8月5日 12時00分
去る7月27日(日)西条市総合文化会館で「全日本合唱コンクール愛媛県大会」が行われました。
本校から音楽部が出場し、見事「金賞」を獲得しました。同時に「四国大会」への出場権も獲得し、本校は11年連続四国コンクール出場という偉業を達成しました。「四国大会」は8月31日(日)に西条総合文化会館で行われます。

合唱1

合唱2

合唱3