令和6年度泉川中学校日記
11月12日(日)② 新人戦県大会2日目
2023年11月12日 14時45分新居浜市民体育館でのバドミントン個人戦では,1年生の田坂さんが準優勝しました。
11月12日(日) 県新人大会2日目
2023年11月12日 10時56分卓球の個人戦が、引き続き西条市体育館で行われました。泉川中学校からは、女子シングルスに4人出場しています。
11月11日(土)
2023年11月11日 11時37分バレーボール新人大会は、西予市三瓶町の体育館で行われました。3チームリーグの初戦は大島・北郷連合チームで、惜敗でした。
11月11日(土)
2023年11月11日 11時11分先日の陸上部に引き続いて、今日と明日も、県内各地で県新人大会が行われます。
【卓球女子】
西条市では女子卓球部の団体戦が行われました。
1年生にとっては中学校生活はじめての、2年生にとっては中学校最後の新人大会です。体育館の開場と同時に、すばやく公式練習に取り組めていました。試合への意気込みを感じますね!
ナイススマイル!試合前からいい意味でリラックスできているようです。試合前の諸注意を聴く態度等も素晴らしく、卓球の技術以外にも、心の面が育っていると感じます。
試合会場で、このような掲示物を見つけました。「得意な者も好きな者にはかなわない、好きな者も楽しんでいる者にはかなわない」という言葉があります。何かの競技が得意な人であってもそのスポーツを好きな人にはかなわず、本当の意味で1番強いのは、その競技を楽しんでいる人だ、という言葉だそうです。今日の団体戦と県新人大会の大舞台をしっかり楽しんで、明日の個人戦や来年6月の総体に弾みをつけてほしいところです!
今日の6人のメンバーの中には、先日のタイピングコンテスト等の行事で、非常に優秀な成果を収めた人もいるようです。泉中女子卓球部の集中力や粘り強さ、本番での勝負強さなどが、コート以外の場面でも発揮できていると感じます。
【バドミントン】
新居浜市では、バドミントンの団体戦が行われました。ホームページの更新時刻も、11月11日の11時11分と非常に縁起がよいので、勝利への願いを込めて、そのまま残しておくことにします!筆者が会場に到着したときには、ほぼダブルスコアの快勝で、ちょうど決勝戦への切符を手にしたところでした。
10月以降は気候の変動が大きかったことで体調を調整しづらく、思ったような練習ができなかった日もあったかもしれませんが、安定感のある危なげのないプレーで、見事優勝しました!
筆者は、今日出場した選手と授業でも関わっていますが、今日見せてくれた躍動感のあるプレーのように、授業中にはミスを恐れず積極的に発言したり、班活動で活発に行動できていると思います。「文武両道」という言葉がありますが、スポーツの結果と学校での生活という2つの道には、とても深い関係があるのだと感じました。
※ 今日は筆者以外のホームページ担当者が、別のページに県新人大会のようすなどをアップする可能性がありますので、併せてご覧ください。
授業風景
2023年11月9日 11時35分11月9日(木)泉川中学校には穏やかな時間が流れています。
それぞれの学級では、落ち着いて授業がなされています。
市駅伝大会よくがんばりました!
2023年11月6日 13時14分昨日の市駅伝大会。
選手それぞれが達成感と悔しい思いを味わった一日でした。
目指すは県駅伝での目標達成!決戦は11月18日(土)です!
教職員、生徒の皆さん、保護者の方々、地域の方々、たくさんの応援ありがとうございました!
泉川ブルーの応援団、大きな大きな力になりました!
新居浜市中学駅伝大会
2023年11月5日 14時25分本日は、市駅伝大会でした。 男女とも自己ベスト&チーム優勝&上位入賞を目指して全力を出し切りました。
<大会結果>
男子Aチーム 優勝!①近藤蒼②伊藤悠真③髙橋汰一④神山紘希⑤鈴木遼真⑥長野開
男子Bチーム 7位 ①古川拓海②渡川愛慈③古川春日④久保春馬⑤宮崎蓮⑥篠原和夢
女子Aチーム 2位 ①今井楓乃②曽我部柚羽③森川千代④住吉ふたば⑤髙橋愛羽
女子Bチーム 6位 ①古河真奈②沢尾優奈③木下莉緒④神野礼凪⑤後藤碧衣
女子オープン 1位中西咲希 2位東城朱香 3位峯本涼那
市駅伝大会の様子は後日アップします!
県新人大会(陸上)
2023年11月4日 12時24分今日はニンジニアスタジアムで,県新人の陸上の大会が行われました。100m、1500mに出場しました。
アクシデントに見舞われましたが、完走できました。
女子1500もは惜しくも6位でした。
11月2日(火)
2023年11月2日 16時15分昨日から11月になりました。「霜月」という名のイメージどおり、朝夕の冷え込みが厳しく、朝には夜露が降りる日も多くなってきましたね。今日は、県新人大会と、市駅伝・県駅伝大会の壮行会が行われました。
気温が25℃を超える日を「夏日」というそうですが、11月にはめずらしく夏日のような気温になったのも、皆さんの大会に向けた熱意のおかげかもしれません。
【女子バレーボール】
【女子卓球】
【男子ソフトテニス】
【陸上競技】
【柔道】
【バドミントン】
【駅伝女子チーム】
【駅伝男子チーム】
生徒を代表して、生徒会役員さんから激励の挨拶がありました。「一生懸命頑張っているすがたはカッコよかった!」という言葉通り、本番でもカッコいい姿をみせてください。期待しています。
井上先生からも「応援が大きな力になる」というお言葉をいただきました。3年生は実力テスト前の3連休ですが、時間に余裕がある人は、ぜひ足を運んでみてはどうでしょうか?きっと大きなパワーをもらえると思いますよ!
以下に、各種目の決意発表の音声データをまとめております。
朝清掃
2023年10月31日 12時00分本校の校訓は「努力・友愛・奉仕」。
泉川中学校は伝統的に「奉仕の心」を大切に育んでいます。
泉川中学校の朝の風景の中に「朝清掃」があります。
少し早起きをして自主的に清掃をしてくれている生徒がいます。今日も静かな学校の朝に竹ぼうきの音が聞こえていました。
10月30日(月)
2023年10月30日 16時09分今日は、来月の人権・同和教育訪問に関する要請訪問がありました。給食のあと、3年1組さんは研究授業を行いました。生徒の皆さんに負けないよう、先生方も人権・同和教育についてしっかりと学びました。
ワークシートには、自分の気付いたこと・感じたこと・思ったことなどが、ぎっしりと書かれていました。
班活動では、グループ内の皆さんで、活発に意見交換が行われました。挙手をして級友の前でしっかりと意見を発表できるのも、3年1組さんらしさだと思います。
10月27日(金)1年3組道徳科研究授業
2023年10月27日 15時27分
本日は1年3組で貴田先生が研究授業を行いました。
「選ぶということ」という教材で生徒会役員選挙における代表を選ぶことを通して「社会参画」につながるより良い社会を形成していこうとする思いや考えを高めていく授業でした。
12月には生徒会役員選挙が予定されています。この授業を思い出して実際に自分たちの代表者を選んでほしいと思います。
2年生 修学旅行 10月26日 解団式
2023年10月26日 16時20分淡路サービスエリアでの解団式です。
日本の伝統文化の本物を見たこと、自分の役割と責任を果たしたこと、良い人間関係と信頼関係を築くことの3つの目標を達成できたかを、振り返りました。また、学んだことをこれからに生かしましょうと代表者が述べました。
2年生 修学旅行 10月26日 USJ
2023年10月26日 15時29分2年生の修学旅行3日目の訪問先は、ユニバーサルスタジオジャパンです。天候にも恵まれて予定通りの活動ができました。