タクシー研修も無事終わり、続々と生徒がタクシーで到着しています。16時45分からの17時にかけて20台余りのタクシーが一気に戻ってきました。紙袋を手に、タクシーから降りてきています。
部屋の鍵を受け取って、部屋で一息ついて、お土産の整理です。 晴天と人混みの中での8時間で、疲れたことでしょう。

全員そろったら、班長会です。お土産の扱いや、昨日のここでの過ごし方を受けての気をつける事などを班長に伝え、班員にきちんと知らせることとしました。間もなく夕食です。

雲一つない青空となりました。早朝より起きて今日の準備をし、朝ご飯も元気よく食べていました。やや少なめですが、今日は自由な時間が多いので、京都市内で飲食もできます。


2日目の研修は京都市内のタクシー研修です。9時前に運転手さんとご挨拶をした後半ごとにタクシーに乗って出発しました。

次回のHPの更新は夕食後となります。
班長会をした後は、お待ちかねの夕食です。夜もふけたので、ユースホステルの明かりがきれいに灯って、施設の綺麗さが際立っています。
夕食で全員が揃ったので、そこで入所式を行いました。所長さんからご挨拶を受け、シーツのしき方と緊急時の避難経路を教えてもらいました。
夕食は、すき焼き、ハンバーグ、カニグラタン、杏仁豆腐です。お昼は少なめだったので、夕食ではお腹いっぱいになったかと思います。



1日目の最後の訪問先は奈良公園です。社会科で学習して話には聞いていても、鹿との出会いと大仏と初めてのご対面など、多様な体験がたくさんありました。ガイドさんも大きな声で話していただき、知識を深めた生徒も多く良かったと思います。明日からは鹿の角切りが始まるらしいです。

