6月19日(木)生徒総会を実施しました。生徒会役員や学級委員が中心となり、各学級や全校委員会等で協議を進めてきた内容について、全校生徒で話し合いました。
特別課題では「きまり・ルールは何のためにあるのか」をテーマに積極的な意見が出し合われました。
また今年度の生徒会スローガンについての投票が行われました。結果については後日生徒会役員から発表されます。









6月17日(月)1年生がアイロード地域美化活動を行いました。
16日(日)大好き泉川の日でポットの土入れをおこなったものに、この日は1鉢ずつ「ペチュニア」の苗を植えていきました。
たいへん暑い日でしたが、地域の方から飲み物もいただきながら一生懸命に活動することができました。



本日、6月15日(日)は、大好き泉川の日でした。
生徒だけで50名を超える参加と地域の方、先生方たくさんの参加によって、あっという間に郷ー桧の端線の歩道両面にポットの土入れを完了することができました。参加した皆様、本当にお疲れ様でした!
明日は、1年生がアイロードの活動にて、本日土入れしたポットにペチュニアの苗を植えていきます!よろしくお願いします。





6月13日(金)4名の先生が教育実習を行なってきましたが、本日が最終日。あっという間の3週間が過ぎました。
4名とも大学で学んできたことを母校の泉川中学校で実習し、さらにレベルアップして大学に帰ることになります。
4名の先生方、ありがとうございました!これからも頑張ってください!








市総体が終わり、新しい学校生活がスタートしています。
3年生の中には、部活動を引退して生活をリスタートしている人、次の大会に向けてさらに練習に励む人、1、2年生として部活動に頑張っている人など、それぞれです。いろいろな思いを胸にさらに頑張っていきましょう!










