8月6日(水)泉川中学校にて生徒会リーダー研修会を行いました。
今回は丹原高校の高校生のみなさんをお招きし、丹原高校が取り組んでいる「ルールメイキング」について、グループワークをふまえて生徒と先生、保護者、地域みんなで自分たちのことを楽しく、意義のあるものにしていく方法を教えていただきました。
高校生のみなさんの言動ひとつひとつに、自分のこれからを重ね合わせることができ、とても素敵な時間となりました。
後半は運動会や生徒総会で出た協議題について、意見を述べ合うことができました。










去る7月27日(日)西条市総合文化会館で「全日本合唱コンクール愛媛県大会」が行われました。
本校から音楽部が出場し、見事「金賞」を獲得しました。同時に「四国大会」への出場権も獲得し、本校は11年連続四国コンクール出場という偉業を達成しました。「四国大会」は8月31日(日)に西条総合文化会館で行われます。



8月3日(日)星原神社で相撲大会、泉川公民館で星原市を行いました。
本校からはイベント実行委員会が生徒自らが星原市のブースの企画、運営などに当たり、この日が本番となりました。
どのブースも大盛況で、イベント実行委員としても達成感や充実感を味わった1日となりました。
また、ボランティアとして各ブースの運営に携わった生徒も多くおり、地域の人からも好評を得ました。









7月26日(土)花火大会翌朝清掃を行いました。
朝の6:20集合としていたにもかかわらず、みなさん集まってくれました。暑くなる前に美化活動を終えることができました。参加した皆さんお疲れ様でした!





7月21日(月)市民文化センターで合同茶会が行われました。
本校の茶道部も参加して、今までの稽古のとおり、美しい所作でお点前と半東を務めました。
次客席に校長先生もお座りになって、お茶席を楽しまれていました。

