8月11日(日) 令和6年度環境学習イベント 新居浜市地球高温化対策地域協議会で活動発表をしました。

2024年8月11日 12時22分

 本日ワクリエ新居浜で行われた「地球高温化対策会議」の学習イベントで、本校の3年生4人が発表をしました。泉川中学校の多くの活動の中で、「あいロード」、「奉仕の日」、「もりもり大作戦」を紹介しました。

IMG_0167IMG_0168

DSC01746DSC01747

DSC01748DSC01752

DSC01751DSC01758

DSC01761

 環境美化、資源の有効活用、食品ロスの削減のための活動の発表で、エネルギーの無駄遣いを無くして住み良い地域をつくることに寄与する内容の発表でした。また、市役所に勤める卒業生にインタビューをして、中学校の活動が大人になって仕事をするときにどのように活かされているのかを聞いてきました。

Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)愛媛県大会

2024年8月9日 14時42分
8月8日(木)松山市市民会館大ホールでNコン愛媛県大会が行われました。
本校から音楽部が出場しました。他の学校が20人や30人をこえる規模の合唱の中、本校は9名での合唱となりました。しかし!9人の合唱が実に素晴らしい!
観客の心をつかむ素晴らしい合唱となりました。
結果は銅賞。部員は悔しい気持ちがあったようでしたが、県上位6位でも悔しいと思えるほどのレベルに達しているのだとうれしくもあり、悔しくもあるコンクールでした。
全日本合唱コンクールは四国大会出場を決めていますので、これからはそこを目標に練習に励んでほしいと願います。

Nコン1

Nコン2

Nコン3

IMG_3087

IMG_3090

8月8日(木) 夏休み学習会(1日目)

2024年8月8日 11時40分

 毎年恒例の「夏休み学習会」を、今年度は今日、明日の2日間、泉川公民館で実施しています。今年は講師の先生が12人と大変多く集まり、心強いです。この学習会は泉川中学校を卒業した先輩方の大きな協力のもと、実施できています。2~3人の生徒に1人の講師、場合によっては1人に2人の講師の先生が教えている場面も見られました。別室では小学生が大変真面目に学習に取り組んでいます。

IMG_1459 P1000594

P1000591 P1000595

P1000597 P1000598

P1000592 P1000593

 2日とも12時までに終了しますが、お昼にはパンが学校運営協議会より支給されます。

星原市

2024年8月5日 08時31分
8月4日(日)は星の宮神社(星原神社)で恒例の星原市が開催されました。
泉川中PTAの皆さん、そして泉川中で募ったボランティアとして参加した生徒のみなさんが、前日のテント設営と公民館での餅丸め、当日の星原市運営とご協力をいただき、当日は楽しい星原市となりました。
PTAのみなさん、生徒のみなさん、お疲れ様でした!

hosibara1

hosibara2

hosibara3

hosibara4

hosibara5

hosibara6

hosibara7

hosibara8

8月4日 四国中学総体(バドミントン)

2024年8月4日 12時45分

バドミントン個人戦が徳島市で実施されました。泉川中学校からは男子シングルに田坂颯太君が出場しました。

DSC01706DSC01703

DSC01716DSC01692

DSC01730DSC01734

DSC01736DSC01729

1回戦は高知県の選手と対戦して2-1で勝利しました。2回戦は徳島県の選手と対戦して接戦になったものの、惜敗しました。県大会同様に、集中力を保ってよく動いていました。