新年あけましておめでとうございます。今年は卯年ですが、寒い雪の中を元気よく飛び跳ねるうさぎのように、飛躍の1年間にしていきましょう!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年最初のホームページでは、冬休み中のようすをお伝えします。1月7日(火)には、科学奨励賞の表彰式がありました。夏休みの自由研究の力作の中から選び抜かれた輝かしい優秀賞を、泉中生が手にしました。


作品を手にすると、ずっしりと重く、ものすごい厚みがあります。この5年間の集大成の大きさを物語っているようでした。


1月8日(水)には、とうどさんが行われました。各家庭からお正月の役目を終えたしめ飾りなどを用いて、お焚き上げをしました。青空に向かって力強く舞い上がる炎とともに、しめ飾りなどに託した思いも天に届くといいですね。






2022年最後の朝の体力トレーニングがありました。今年1年間の、うれしい思い出や楽しい思い出などが心をよぎる中、リレーやレクレーションの要素を取り入れたトレーニングなど、和気あいあいとした雰囲気で練習を行いました。









本校出身の先輩が、高校駅伝大会で輝かしい成果を挙げたという、うれしいニュースがありました。それに負けないよう、来年更なる成長を遂げられるように、運動場のまんなかで来年の目標や抱負を誓いました。



来年の1月中旬には、早くも高知県での合宿が予定されています。今年惜しくも逃した全国大会をつかみ取り、サッカーで活躍した長友選手のように、心からBRAVOと言える1年にしたいですね!

冬休みがスタートしましたが、3年生は休む間もなく、進路実現に向けての学習会です。安全を確保するために、2つの部屋に分かれて学習を行いました。昨日はクリスマスでしたが、気持ちの切り替えが、さすが最上級生ですね。



泉川中学校の先生方や地域の方々に加えて、今年の秋に、教育実習に本校に来てくださった先生も応援にかけつけてくださり、充実した学習会となりました。学習指導だけでなく、出願に向けた自己アピール書の添削等も並行して行われ、準備は万全です。この学習会は明日も続きます。



今年最後の登校日は、朝から雪が降りました。校庭や運動場は、うっすらと雪化粧して、朝の体力トレーニングのために引いてくれた白線と区別がつかないほどでした。食いしん坊な筆者は、スポンジケーキの上に粉砂糖がふられたクリスマスケーキを想像してしまいました。明日はクリスマスイブですが、もしかすると今年は、ホワイトクリスマスになるかもしれませんね。

大掃除で今年1年の汚れをしっかりと落としたあと、リモートで終業式や表彰伝達、旧生徒会役員さんの退任式などが行われました。受験を目前に控えた3年生は、健康管理が特に気になると思いますが、リモートのおかげで対策は万全ですね。




表彰伝達には、健康面の確保を考えて、代表の人たちだけが体育館に集合しました。しかし、名前を呼ばれた人たちは、体育館にいる代表の皆さんと一緒に教室で起立し、共に表彰を受けました。体育館からも教室からも、2学期に頑張った人たちに、惜しみない拍手が送られました。






旧生徒会役員さんの退任式では、1年間、泉川中学校のために頑張ってくれた7名の生徒会役員さんが、一人ひとりの想いや、自分たちについてきてくれた泉川中学校の皆さんへの感謝の言葉などを発表しました。司会を務めた3年生も、同級生が胸を張って役割を果たしたことを、誇らしそうに共に喜んでいました。



旧生徒会役員さんが新生徒会役員さんに花束を贈呈するとともに、旧生徒会役員さんから新生徒会役員さんに、伝統のバトンが渡されました。自分たちの貴重な時間やエネルギーを、泉川中学校の邁進のために捧げてくれた旧生徒会役員さん、本当にお疲れさまでした。来年の2023年は卯年です。寒い中でも元気よく跳ねるうさぎのように躍動感あふれる1年にできるよう、新生徒会役員さんは泉中の皆さんを、力強く引っ張ってください。一人ひとりが自分の目標を越えられるよう、力強く跳躍・挑戦できる2023年を迎えられますように。


