5月26日(木)

2022年5月26日 08時07分

 教育実習の先生方と過ごせる時間も、残り少なくなっています。昨日は理科の授業で、教育実習の先生の授業が行われました。

 1つの授業をするために、放課後も夜遅くまで準備をしたり、授業の後は皆さんが使った道具を一つ一つ丁寧に片付けたりしていました。

 あと2日間、教育実習の先生のラストスパートを、泉中生全員で盛り上げていきましょう。

 

5月25日(水)

2022年5月24日 19時04分

 昨日の放課後、専門委員会が行われました。本校の専門委員会の特長は、地域の方が参加してくださるということです。5つの委員会では、それぞれ地域の方の学生時代のお話を聴いたり、話合いの進め方についてアドバイスをいただいたりしていました。

 

5月24日(火)

2022年5月24日 08時09分

 昨日は「せんしん」の授業で、芸術鑑賞会が行われました。大阪から来られたバンドメンバーの皆さんは、会場入りする前から入念な準備をして、この鑑賞会に臨んでくださいました。

 トランペットやドラムなど、多彩な楽器のメロディーが聞こえると、会場の雰囲気は一気に盛り上がりました。音楽のリズムに合わせて手をたたいたり、体を動かしたりしました。

 サプライズで、今年度本校に赴任された先生や、教育実習の先生方が歌を披露しました。

5月23日(月)

2022年5月23日 11時15分

 2年生は先週の金曜日に、ジョブチャレンジ(職場体験学習)に向けて、マナー講座を行いました。ジョブチャレンジでは、学校よりも高いレベルの礼儀や作法が必要になるため、聞く姿勢や態度もいつもより良かったようです。

「姿勢」とは「姿」に「勢い」と書きます。普段の授業や部活動から、「さあ、やるぞ!」という心の勢いを、姿や態度で表現できる人に成長してほしいと思います。

 今回の講座で学んだことは、ジョブチャレンジの期間だけでなく、一生必要となるものです。頭で考えるよりも先に行動で示せるくらい、体に染みこませていきましょう。

 

5月21日(土)

2022年5月21日 13時22分

 今年度はじめての「大好き泉川」が行われました。土曜日であったにも関わらず、地域の方々・先生方・泉中生あわせて50人以上が参加しました。

 地域の方からのお言葉とお話をいただいたあと、作業を開始しました。皆さんの積極的な参加のおかげで、気温が上がって暑くなる前に作業が完了しました。

 

 

 泉川中学校の大きな特長のひとつは、地域と一体となった教育活動です。お忙しい中参加してくださった方々、ありがとうございました。今年度も、積極的なご参加をお待ちしています。