令和6年度泉川中学校日記

10月17日(月)

2022年10月17日 08時00分

 金曜日の「せんしん」の授業では、1・2年生はそれぞれの事前指導を行いました。

 1年生は別子山への登山に向けての事前指導でした。新居浜南高等学校さんから講師の生徒さんをお招きして、充実した学習を行うことができました。別子山登山を冒険にたとえた、まるでRPGゲームのようなプレゼンテーションに、わくわくした気持ちが高まりました。

 

  2年生は、修学旅行に向けての事前指導でした。関西方面は市街地が多く、観光客の方々も多いため、普段運動場で整列するときのように十分なスペースが確保できず、点呼も難しいです。様々な場面を想定して、臨機応変に隊列を作れるよう、何度も練習をしました。旅行先では、たとえ私語などがなくても、建物の外などで並ぶ場合には声が通りづらいです。不必要な音や声を出して必要な声を遮ることがないよう、ジェスチャーなどを使いながら、声を出さずに集合や点呼を行うよう工夫しました。

 

10月16日(日)

2022年10月16日 08時00分

 待ちに待った、3年ぶりのお祭りのスタートですね。今日は、天候が良ければ、お祭り集会も行われる予定です。今日のホームページでは、先週行われたお祭りに関する講話のようすをお伝えします。皆さんに配布されたプリントをここにも掲載しますので、きまりやルールを守ってお祭りを楽しみましょう。

 このお祭りは、新居浜市に古くから受け継がれている、素晴らしい伝統です。ここでもし、私たちがルールやきまりを守らなければ、この後に伝統を引き継ぐ流れが止まってしまうかもしれません。泉中生の皆さんのお子さんやお孫さんの世代まで、気持ちよく受け継がれる伝統であってほしいと思います。

 

 校則の一部が改訂されました。詳しくは配布されたプリントをご覧ください。

10月14日(金)

2022年10月14日 08時00分

 スクールカウンセラーさんの授業が行われました。テーマは「ジョハリの窓」です。ある人の長所の中で、その人自身が気づいている長所とそうではない長所、またその人の周囲の人が気づいている長所とそうでない長所がある、という授業内容でした。

 もしかすると、あなたが気づいている友人の長所に、友人自身が気づいていないかもしれません。この機会に、ちょっと照れくさいかもしれないけれど、自分が気づいている友人の長所を、その人に声に出して伝えてみてはどうでしょうか?きっと、笑顔が増えるのではないかと思います。自分の長所や友人のキラキラを見つける、宝探しをしてみては?

10月13日(木)

2022年10月13日 08時00分

 昨日、1・2年生は、技術・家庭科のテストが行われました。自分の力を出し切れたでしょうか?

 

 1年1組さん

 

 1年2組さん

 

 

 2年1組さん

 

 2年2組さん

 

 2年3組さん

 

 2年生の学活で、修学旅行のしおり作りが行われました。修学旅行の予定や班編成などが印刷された紙を1枚1枚手にとるたびに、修学旅行へのイメージが膨らんで、胸が高鳴っていたようです。

11月12日(水)

2022年10月12日 08時00分

 今日は、1・2年生の技術・家庭科のテストです。

 試験前日に、木工室に向かう2年生です。無言で静かに移動できています。

 2学期に入ってから、技術・家庭科の授業では、ものづくりや発表などを行いました。ある学年では、光るデジタル時計の制作を行っていました。

 製作が早く終わった人は、クロムブックを使って、振り返りやテストに向けての復習を行い、時間を有効に使えていました。1・2年生の皆さん、今日のテストの手ごたえはどうだったでしょうか?

11月11日(火)

2022年10月11日 08時00分

 9日の日曜日に「大好き泉川」の活動が行われました。学校近くの神社の美化活動を行いました。泉川中学校の旗のほかに幟も立っていて、お祭りのシーズンの到来を感じて胸が高鳴りました。神社近くの集会所でも、地域の方々が美化活動を行っていました。

 

 草がいっぱい生えていた地面や、落ち葉で覆われていた石の道が、美しくなりました。

 今日も、たくさんのご参加をありがとうございました。明日は1・2年生で技術・家庭科のテストがあります。お祭りもあり、気持ちがウキウキしますが、気を引き締めて頑張りましょう。

11月7日(金)

2022年10月7日 08時00分

 水曜日に行われた、英語スピーチコンテストのようすです。発表者の人は、何か月も前から、夏休みや放課後などのあいまをぬって、何度も練習を重ねてきました。その集大成が、見事発揮されました。

Congraturatiouns!

10月6日(木)

2022年10月6日 08時00分

 まもなく、暦のうえでは「寒露」となります。今週の初めは気温30℃にせまる夏日が続き、朝夕に気温が下がって夜露が降りることが想像できないような日が続いていました。今日は気温も下がり、学校の南側の山に低い雲がかかり、文字通り「寒露」を連想させるような天気でした。

 昨日は内科検診にスピーチコンテストと大忙しでしたが、校外でがんばる仲間の分も、みんなで役割をカバーしあっていました。

 皆さんが下校後には、リモートで職員ICT研修が行われましたが、長そでの服に衣替えをはじめる先生の姿も見られました。

 廊下の壁に、皆さんの心に響く言葉を掲載する「今週のことば」のコーナーが設けられました。今月は新人戦・お祭り・ふるさと学習・修学旅行などが多く、授業ができる回数が少ない1ヶ月間になります。部活動や勉強で文武両道を心がけ、卒業後の進路実現の準備をしておきましょう。

 明日のホームページは、昨日行われた英語スピーチコンテストのようすをお伝えします。

10月5日(水)

2022年10月5日 08時00分

 今日は「世界教師デー」です。普段ホームページで、あまり紹介する機会のない、泉中の先生の写真を紹介します。今日は、学級担任の先生方です。

 今日紹介した以外の先生方の写真は、今後の機会に紹介します。お楽しみに。

 

10月4日(火)

2022年10月4日 08時00分

 駅伝の夕方練習がはじまっています。朝練習でたくさん走ったその日の夕方にもまた走ることで、体も心も鍛えることができます。

 来月の大会で、上位に食い込もうとする意気込みが感じられます。走ることができない選手も、タイムを読んだり、サポートをしたりして、チームのために頑張っています。

 新人戦の写真の追加がありますので、紹介します。

 

10月3日(月)

2022年10月3日 08時00分

 新人戦の2日めに第2回学力テストを終えた3年生は、「あいロード美化活動」のときに植える花の仮植を行いました。新人戦の会場の応援に駆けつけることはできませんが、そのかわりに花を植えながら、心の中で後輩にエールを送りました。

 今日は、10月最初の登校日でした。お祭りのシーズンの到来を待ちわびるかのように、校庭には、ほのかな金木犀の香りがしています。

9月30日(金)

2022年9月30日 08時00分

 昨日に引き続き、新人戦のようすを紹介します。勝負の世界に勝ち負けはつきものですが、結果に関わらず、どの会場でも全力プレーが繰り広げられました。また、試合に出場しなかった人たちも、応援やサポートを頑張りました。

 選手の皆さん、引率された先生方、お疲れさまでした。来月の泉中だよりでも、新人戦についてお伝えする予定です。また、月曜日のホームページでは、昨日行われた、3年生の花の仮植のようすをお知らせします。

9月29日(木)

2022年9月29日 08時00分

 昨日は、1年生にとっては中学校生活はじめての、2年生にとっては中学校生活最後の新人戦の初日でした。降雨のため延期になった競技もいくつかありましたが、新チームになってからの練習の成果を発揮して、全力で挑みました。

 

 明日は、ホームページ担当者以外が訪問した競技会場の様子を紹介する予定です。

9月28日(水)

2022年9月28日 08時00分

 月曜日に行われた、新人戦とスピーチコンテストの壮行会のようすとともに、各部活動の決意発表の音声を紹介します。決意発表をお聞きになりたい部活動を下のリンクからお選びいただき、再生してください。お持ちのデバイスの種類等によっては、ダウンロード後に再生ができるようになる場合もあります。音声に個人名等が含まれる場合がありますので、お手数ですが音声データをダウンロードされた場合は、再生後にご自分のデバイスから音声データの削除をお願いいたします。

 
 1  軟式野球部  190617_0006.MP3
 2  女子バレーボール部  190617_0007.MP3
 3  陸上競技部  190617_0008.MP3
 4  男子ソフトテニス部  190617_0009.MP3
 5  女子ソフトテニス部  190617_0010.MP3
 6  剣道部  190617_0011.MP3
 7  バドミントン部  190617_0012.MP3
 8  サッカー部  190617_0013.MP3
 9  水泳部  190617_0014.MP3
  10  男子バスケットボール部  190617_0015.MP3
  11  女子バスケットボール部  190617_0016.MP3
  12  男子卓球部  190617_0017.MP3
  13  女子卓球部  190617_0018.MP3
  14  柔道部  190617_0019.MP3
  15  英語スピーチ  190617_0020.MP3

 

 

 今日は新人戦の初日でした。明日は、ホームページ担当者が撮影を行った競技のようすを紹介いたします。ホームページ担当者以外が撮影を行った競技は、30日(金)に紹介予定ですので、楽しみにお待ちください。

9月27日(火)

2022年9月27日 08時00分

 運動会が終わって間もないですが、早くも駅伝という次の目標に向かって、気持ちを切り替えて頑張っている人もいるようです。

 運動会の前後は、涼しい日が続いていましたが、この日は気温30℃にせまる夏日でした。からっとした空気の中、気持ちの良い汗を流すことができました。

 この泉川中学校には、先輩方が、地域の方々とともになって残してきた伝統があります。胸を張って「泉中の伝統を引き継いだ」と言えるように、日々の練習から自分の想いを走りに込めていきましょう。

 明日のホームページでは、昨日行われた、新人戦とスピーチコンテストの壮行会のようすをお伝えする予定です。

 明日からはいよいよ新人戦です。新チーム結成後、それぞれの部活動が例年以上に暑い夏を乗り越えて練習に励んできました。雨や台風のために、思うように活動が行いにくかった部活動も、工夫をこらしながら新人戦に向かって頑張ってきました。その成果を十分に発揮して、新チームの仲間との試合を楽しんできてください。

新人戦

見せよう!

泉川魂!!