2月15日(火)
2022年2月15日 14時28分3年生の体育の様子です。準備運動から、安全面や衛生面に十分に配慮しながら活動できました。バドミントンや卓球が行われていました。どちらの種目も、ソーシャルディスタンスを十分に確保しながら活動できます。いい汗とともに、ストレスを発散できたでしょうか?
昼休みには、友達との交流も大切にしながら、入試に向けて問題演習をする姿がたくさん見られました。解の公式、言えるかな?
3年生の体育の様子です。準備運動から、安全面や衛生面に十分に配慮しながら活動できました。バドミントンや卓球が行われていました。どちらの種目も、ソーシャルディスタンスを十分に確保しながら活動できます。いい汗とともに、ストレスを発散できたでしょうか?
昼休みには、友達との交流も大切にしながら、入試に向けて問題演習をする姿がたくさん見られました。解の公式、言えるかな?
今週末から、1・2年生は学年末テストです。3年生は、それに先立って、それぞれの進路に向けて、懸命に問題演習をしていました。途中、私のカメラの操作ミスで、フラッシュが光ってしまった時がありましたが、そんなことにはびくともしない集中力は、さすが3年生でした。
別の学年では、体育で卓球が行われていました。十分にソーシャルディスタンスを確保しながら体を動かすことができ、教員がボールやラケットを消毒していました。少し寒いですが、換気も万全ですね。
昨日の職員研修の内容を生かして、ある学級では将来に備えて、教員がリモートで朝の健康観察を行う試みが行われました。教室の机を自宅の学習机と仮定して、教員が学年室から健康状態を確認したり、伝達事項を伝えたりしました。別の学級では、教員が学年室で授業の説明や演示をする様子を見ながら、ワークシートや演習問題に取り組みました。教員から聞いた小テストのコードをきちんと入力し、全員が小テストに参加することができました。
昨日に引き続き、今日の1年生の進路学習では「10年後の自分」というテーマで、自分の将来を実現するために必要なことや、中学校卒業後の進路について考えました。ある学級では、クロムブックを使って自分の知りたいことをさらに深く調べたり、長時間密にならないように配慮しながら自分の意見を交換したりしていました。
明日から3連休です。学年末テストの範囲も発表されているので、部活動が休養日になっている意味をしっかりと考えて過ごし、学習への意欲を高めていきましょう。
登校後に提出物を出すときに、あるクラスでは、ただ提出するだけでなく、自分の出席番号の順番のところを探して、そこに提出できていました。チェックをする係の人への思いやりが素晴らしいです。朝の会の前の聞き取りテストでは、解答用紙の裏面に、しっかりメモを取りながら話を聞けていました。人の話に耳を傾けてしっかりと受け取ろうという姿勢は、人を大切にする第一歩だと感じました。
あるクラスの技術の授業では、のこぎりを使って木材を切りました。木材は大きくて硬いので、一人で切るのは大変でしたが、困っている人がいたら、一人分の木材を協力しあって切ろうとしていました。右側の写真には、椅子が不安定になって切っている人がけがをしないよう、周りの人が支えている様子が写っています。
今日の1年生の進路学習では、クロムブックを使って、職業調べをしました。自分がなりたい職業や興味のある職業のほかに、先日残念ながら中止となった「働く人に学ぶ会」で参加する予定だった講座の職業を調べている人もいました。
数日の間、生徒のみなさんの体調に配慮した清掃カットの時程でしたが、今日は清掃を行いました。あるクラスでは、教室の机を運ぶ人が楽に運べるように、清掃が始まるまでの間に、机の中の道具をロッカーに移動させていました。反省会も、きちんとできました。
放課後は、将来のオンライン授業に向けて、職員研修が行われました。先生方も、生徒の皆さんに負けないように、勉強中です。
あるクラスでは、地震や火山の単元を学習していました。先日の早朝にあった地震や、トンガの海底火山の噴火など、私たちの身の回りには、たくさんの自然災害があります。学習したことを、これからの生活に役立ててください。
衛生面への関心も、学校中で高まっています。下校の時間帯に、換気するために開けていた窓から雨が入らないよう、その階の窓を全部閉めてくれたクラスがありました。多くの人が協力して動く姿に、思わずシャッターを切りたくなった瞬間でした。