10月27日(水)の泉川中

2021年10月27日 15時36分

10月27日(水)

 午後1時30分から、あいロード美化活動を行いました。月曜日に予定していましたが、

雨天の関係で、本日実施となりました。今回は1年生の活動です。

 先週の土曜日にボランティア活動として36名の生徒が、プランターに土を入れて並べる

という作業を行いました。今日はそのプランターに花(パンジー)を植える活動です。

 場所は郷・桧の端線(清掃工場下の南北の道)です。今日は、新居浜市長様にも来てい

ただきご挨拶をいただきました。

この郷・桧の端線は、一日約6000台の交通量があるそうです。そうすると、1か月に最低

でも18000人の方に花を見ていただくことになります。心をこめて花を植えていきまた。

を大切にする泉川校区の伝統をこれからも引き続いて守っていきたいと思います。

10月26日(火)の泉川中

2021年10月26日 17時21分

10月26日(火)

1年生がふるさと学習で、広瀬歴史記念館、別子銅山記念館、東平歴史資料館

の施設見学をしました。本来であれば、銅山峰の登山を予定していたのです

が、昨日の雨で登山道がぬかるみ中止となりました。残念。

 いろいろな施設を見学し、明治の新居浜をタイムスリップし、住友グルー

プの基礎をつくった広瀬宰平氏の足跡を通じて別子銅山が栄えた様子を思い

描くことができた一日だったことでしょう。

 

 

10月23日(土)の泉川中

2021年10月25日 11時34分

 10月23日(土)午前8時から、地域の方、ボランティア中学生36名、中学

校教師で、郷・桧の端の約400mの両沿道に、花を植える下準備としての

ランターの土の入れ替え作業を行いました。その時の様子です。プランタ

が以外と重くて積み下ろしに苦戦しましたが、中学生のみなさんがよく頑

張ってくれまた。

 お礼にと、地域の方から「ボランティアTシャツ」をいたきました。あり

がとうございました。

 次回は、このプランターに花を植えていく予定です。みなさんに喜んでい

ただけるよう心を込めて活動していきます。

 

10月21日(木)の泉川中

2021年10月22日 16時27分

先日、「コロナ撃退プロジェクト」として、生徒会、音楽部が中心となり感謝の気持ちをこめて、医療

従事者の方々にに向けた応援ソングを作りました。

 そのことで、今回は生徒会役員が タウン雑誌「マイプレ」の取材を受けました。

どんな記事にしてくださるのか、楽しみです。

 

10月20日(水)泉川小・中学校合同防災下校

2021年10月20日 16時38分

 本日、10月20日(水)泉川小・中学校合同防災下校を行いました。

泉川中学校1.2.3年生と、泉川小学校1.2年生の合同防災下校です。

 この防災下校の目的は、小中学校が合同で災害時の避難の方法や、共助の大切さについて考え、深め

ること、小中学生の交流を通して、お互いの顔や名前を知り、いざという時に、頼ったり助けたりでき

る関係づくりのきっかけとすることです。

 

泉川小に向けて出発

かわいい小学生がたくさん。

中学生のみなさんも数年前はこんなに小さかったのに…

大きく成長しましたね~

 

 

小中学生が一緒に下校しました。どんなお話ししながら歩いたのかな~

お顔も覚えたと思います。中学生は、小学生のお家も覚えたと思います。

お互いの顔や名前を知り、いざという時に、頼ったり助けたりできる関係が、これを機により深まって

いくことを願っています。