7月6日(火)の泉中

2021年7月6日 20時37分

今朝、7時の様子です。朝からとっても暑い日でした。暑さに負けず頑張って

いる生徒たちです。水分はこまめに取りましょうね。

しっかり耳を傾け授業に集中していました。

 生徒会が取り組んでいる環境週間

各クラスでは、ペットボトル、紙パックがずいぶん回収できています。

すばらしいです。

 

 そろそろ、七夕ですね。

泉中にも七夕飾りがお目見えしました。どんな願い事を書いたのでしょう

ね。

 

今日の午後2時ごろの新居浜の様子です。

明日も暑くなりそうです。熱中症に気を付けていきましょう。

7月5日(月)の泉中

2021年7月5日 17時27分

いつものように、今日もスタートしました。

先日、熱海で土石流による災害が起こり、今大変なことになっています。命

を失ったり、行明の方が多数いたり、家が流されたり・・・。

いつもと変わらない日々を送れることが有難いですね

今日は、とっても暑い一日でした。ミストシャワーも稼働しました。

先日植えた植物も花を咲かせ始めました。

午後から、先生方はICT研修を行いました。例えば、紙媒体ではなく、タブレット上で問題を作成し配布したり、回収したり、自動採点する設定などの研修を受けました。生徒のみなさん、楽しみにしておいてくださいね。

 

7月2日(金)の泉中

2021年7月2日 18時35分

7月2日の泉中

学校の花壇の花が植え変わりました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

夏の暑い日はこの木かげが気持ちよさそうです。

今日は3年生、実力テスト2日目。真剣な眼差しで取り組んでいました。実力が発揮できますように。

また、放課後は、希望者による漢字検定がありました。おつかれさま。

どんな時も、トマトの観察は忘れません

 

 

7月に入りました

2021年7月1日 17時24分

7月に入りました。1学期あと少しですね。

今日の授業風景です。

 生徒会を中心に現在、環境週間実施中。ペットボトルキャップや牛乳パックを各クラス競って回収中です。

 

放課後は部活動に全力で取り組んでいました。急に雨が降り出して、アウトドアの生徒たちはずぶぬれになってしまいました。風邪ひかないようにしてくださいね。

「泉川校区コミュニティ・スクール小・中合同研修会」

2021年6月30日 17時31分

6月30日(水)泉川小学校にて、「泉川校区コミュニティ・スクール小・中合同研修会」を行いました。

新居浜市適応指導教室「あすなろ教室」の藤田 裕彦先生を講師にお招きし、「あすなろ教室の子どもたちから学んだこと」という演題でお話していただきました。

学校に行きたいんだけど行けない、そんな子どもたちの気持ちをしっかり受け止めて、せかさず、じっくり時間をとり、ありのままを受け入れる。信じ続ける。励まし続ける。支え続ける。信頼関係を築き、心をつなぐ。安心できる居場所をつくる。ひとりひとりを大切にする。

チーム泉川で見守っていきます。

班別にワークショップを行いました。学校、地域、家庭との連携について

グループで話し合ったことを発表しあいました。

最後に参加して下さった約60名のみなさんと記念撮影をして終了しました。チーム泉川でこの泉川校区を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。

参加して下さったみなさま ありがとうございました。