2年生 修学旅行 10月25日 タクシー研修 出発
2023年10月25日 08時29分修学旅行2日目は、タクシー研修です。
自分たちで立てた計画に沿って、タクシーで京都市内を回ります。予定通りに行かないこともあるのですが、そこはベテランのタクシーの運転手さんが臨機応変に対応してくださいます。
運転手さんと対面し、乗車前に記念撮影をして出発です。7人乗りのワゴンタイプ、ジャパンタクシー、セダンのコンフォートタイプと、タクシーの種類も人数に応じて様々です。
修学旅行2日目は、タクシー研修です。
自分たちで立てた計画に沿って、タクシーで京都市内を回ります。予定通りに行かないこともあるのですが、そこはベテランのタクシーの運転手さんが臨機応変に対応してくださいます。
運転手さんと対面し、乗車前に記念撮影をして出発です。7人乗りのワゴンタイプ、ジャパンタクシー、セダンのコンフォートタイプと、タクシーの種類も人数に応じて様々です。
予定よりも遅れましたが、宇多野ユースホステルに到着しました。
生徒が想像した建物(都会風のホテル?)とは違っていたようで、「道の駅みたい~」という声が聞こえましたが、団体予約もなかなか取れない日本でも5本の指に入るユースホステルです。京都の自然の景色にとけ込む外観やつくりになっており、芝生の中庭やベランダのハンモックなど京都の自然を感じたり愛でたりできる工夫がされています。
到着後はすぐに夕食です。1日目の夕食は「チーズ入りハンバーグ」です。「いただきます」「ごちそうさま」を係の声に合わせて言っています。一般の方や外国の方などもいますが、みんなマナー良く過ごせています。
午後は奈良公園で南大門、大仏殿を訪問しました。金剛力士像や奈良の大仏の説明を案内の方にしていただきました。外国からもたくさんの方々が来ています。
奈良公園のあとは、宇多野ユースホステルに向かいます。
全員元気に向かっています。
今日の午前中に、3年生は高校説明会を実施しました。今日は、新居浜市内や近隣の市の公立高校さんからご説明をいただきました。
今日の説明会で新たな目標が見つかった人もいたでしょうか。午後からの授業ではいつもよりも集中できていたように思います。
暑いほどの晴天のもと、法隆寺を訪ねました。本堂、宝物館、夢殿を見学しました。もちろん「柿食えば・・・」のお話や「玉虫の厨子」の説明を受けました。現在は、奈良公園(東大寺)に向かっています。