8月19日(土)

2023年8月19日 09時14分

 今日は、新居浜南高校さんの体験入学です。南高校さんの大きな特色のひとつは、何といっても総合学科です。今日の体験入学も、系列別に分かれて、それぞれの特色を生かした体験授業で、中学生を迎えてくださいました。

 南高校さんでは、皆勤率が大変高く、意欲的に活動する生徒さんが多いそうです。今日の体験授業でも、先生方はもちろん、生徒の皆さんも大活躍でした。体験入学生の受付をしたり、体験授業を選択していない人に学校の説明をしたりしてくれました。今年の春に本校を巣立った卒業生も、元気に高校生活を楽しんでいるようです。

8月13日(日) Nコン 金賞! 

2023年8月17日 10時47分

 松山市民会館で行われたNHK全国学校音楽コンクールの愛媛県コンクールにおいて、音楽部が見事金賞を獲得しました!

  

 金賞を獲得したのは、中学校では、泉川中学校と愛大付属中学校の2校です。

四国ブロック大会は8月30日(水)に「ひめぎんホール」で開催されます。

8月9日(水)

2023年8月9日 09時08分

 今日は、夏の学習会の2日めです。昨日のような学習相談に加えて、講師の先生方への質問コーナーが設けられました。

 机の上に用意された付箋紙に質問をぎっしりと書き込んだあと、小学生・中学生別に大きな紙にはって掲示しました。

 たくさんの方々のお力添えをいただいて、充実した2日間となりました。ご協力をいただいた方々、ありがとうございました。

8月8日(火)

2023年8月8日 11時34分

 暦のうえでの「立秋」とは名ばかりで猛暑が続いていますが、3年生の進路実現に向けた取り組みも、熱を帯びてきました。今日は、夏の学習会の1日めでした。

 今日は、雨にもかかわらず、本校の卒業生の皆さんも講師として参加しました。後輩を教えることで「恩返し」「恩送り」をしました。講師の先生の中には、兄弟姉妹が本校に在籍している人もいたようです。

 今年の3月に本校を巣立った卒業生も、先生役となって、後輩に熱心に指導や助言をしました。1年前の今頃は、今ここに座っている皆さんと、きっと同じような気持ちでいたことでしょう。

 この学習会は、10年以上も続く、本校の伝統行事となっています。この行事についての取材を受ける人もおり、質問にはきはきと答えていました。自分の学校を誇りに思い、その良さを胸を張って答えられることは、素晴らしいことだと思います。母校への大きな愛を持っていると感じました。

 今日の最後には、講師の先生方からのお言葉をいただきました。本校の卒業生でもあり、皆さんの先輩でもある方々からのお言葉は、力強く、そして温かかったです。本校の先生と中学校時代に関わった講師の先生もおられ、堂々と挨拶をする成長する姿を見て、思わず顔がほころんでいました。

8月8日(火)

2023年8月8日 08時46分

 暦のうえでの「立秋」とは名ばかりの猛暑が続いていますが、3年生の進路実現に向けた学習も熱を帯びてきています。今日は、夏の学習会の1日目でした。

 これまでに受験というハードルを乗り越えてきた本校の先輩も、後輩を指導することで「恩返し」「恩贈り」をしようと、雨にもかかわらず、多数参加してくれました。

 今年の春に泉川中学校を巣立った卒業生も、今日は先生として、熱心に指導や助言をしてくれました。一年前のこの頃には、ここに座っている皆さんと同じような気持ちで夏を過ごしていたことでしょう。

 この行事は、10年以上も前から続いており、本校の伝統行事となりました。この学習会についての取材を受けている人もいました。