10月16日(日)

2022年10月16日 08時00分

 待ちに待った、3年ぶりのお祭りのスタートですね。今日は、天候が良ければ、お祭り集会も行われる予定です。今日のホームページでは、先週行われたお祭りに関する講話のようすをお伝えします。皆さんに配布されたプリントをここにも掲載しますので、きまりやルールを守ってお祭りを楽しみましょう。

 このお祭りは、新居浜市に古くから受け継がれている、素晴らしい伝統です。ここでもし、私たちがルールやきまりを守らなければ、この後に伝統を引き継ぐ流れが止まってしまうかもしれません。泉中生の皆さんのお子さんやお孫さんの世代まで、気持ちよく受け継がれる伝統であってほしいと思います。

 

 校則の一部が改訂されました。詳しくは配布されたプリントをご覧ください。

10月14日(金)

2022年10月14日 08時00分

 スクールカウンセラーさんの授業が行われました。テーマは「ジョハリの窓」です。ある人の長所の中で、その人自身が気づいている長所とそうではない長所、またその人の周囲の人が気づいている長所とそうでない長所がある、という授業内容でした。

 もしかすると、あなたが気づいている友人の長所に、友人自身が気づいていないかもしれません。この機会に、ちょっと照れくさいかもしれないけれど、自分が気づいている友人の長所を、その人に声に出して伝えてみてはどうでしょうか?きっと、笑顔が増えるのではないかと思います。自分の長所や友人のキラキラを見つける、宝探しをしてみては?

10月13日(木)

2022年10月13日 08時00分

 昨日、1・2年生は、技術・家庭科のテストが行われました。自分の力を出し切れたでしょうか?

 

 1年1組さん

 

 1年2組さん

 

 

 2年1組さん

 

 2年2組さん

 

 2年3組さん

 

 2年生の学活で、修学旅行のしおり作りが行われました。修学旅行の予定や班編成などが印刷された紙を1枚1枚手にとるたびに、修学旅行へのイメージが膨らんで、胸が高鳴っていたようです。

11月12日(水)

2022年10月12日 08時00分

 今日は、1・2年生の技術・家庭科のテストです。

 試験前日に、木工室に向かう2年生です。無言で静かに移動できています。

 2学期に入ってから、技術・家庭科の授業では、ものづくりや発表などを行いました。ある学年では、光るデジタル時計の制作を行っていました。

 製作が早く終わった人は、クロムブックを使って、振り返りやテストに向けての復習を行い、時間を有効に使えていました。1・2年生の皆さん、今日のテストの手ごたえはどうだったでしょうか?

11月11日(火)

2022年10月11日 08時00分

 9日の日曜日に「大好き泉川」の活動が行われました。学校近くの神社の美化活動を行いました。泉川中学校の旗のほかに幟も立っていて、お祭りのシーズンの到来を感じて胸が高鳴りました。神社近くの集会所でも、地域の方々が美化活動を行っていました。

 

 草がいっぱい生えていた地面や、落ち葉で覆われていた石の道が、美しくなりました。

 今日も、たくさんのご参加をありがとうございました。明日は1・2年生で技術・家庭科のテストがあります。お祭りもあり、気持ちがウキウキしますが、気を引き締めて頑張りましょう。