11月7日(金)
2022年10月7日 08時00分水曜日に行われた、英語スピーチコンテストのようすです。発表者の人は、何か月も前から、夏休みや放課後などのあいまをぬって、何度も練習を重ねてきました。その集大成が、見事発揮されました。
Congraturatiouns!
水曜日に行われた、英語スピーチコンテストのようすです。発表者の人は、何か月も前から、夏休みや放課後などのあいまをぬって、何度も練習を重ねてきました。その集大成が、見事発揮されました。
Congraturatiouns!
まもなく、暦のうえでは「寒露」となります。今週の初めは気温30℃にせまる夏日が続き、朝夕に気温が下がって夜露が降りることが想像できないような日が続いていました。今日は気温も下がり、学校の南側の山に低い雲がかかり、文字通り「寒露」を連想させるような天気でした。
昨日は内科検診にスピーチコンテストと大忙しでしたが、校外でがんばる仲間の分も、みんなで役割をカバーしあっていました。
皆さんが下校後には、リモートで職員ICT研修が行われましたが、長そでの服に衣替えをはじめる先生の姿も見られました。
廊下の壁に、皆さんの心に響く言葉を掲載する「今週のことば」のコーナーが設けられました。今月は新人戦・お祭り・ふるさと学習・修学旅行などが多く、授業ができる回数が少ない1ヶ月間になります。部活動や勉強で文武両道を心がけ、卒業後の進路実現の準備をしておきましょう。
明日のホームページは、昨日行われた英語スピーチコンテストのようすをお伝えします。
今日は「世界教師デー」です。普段ホームページで、あまり紹介する機会のない、泉中の先生の写真を紹介します。今日は、学級担任の先生方です。
今日紹介した以外の先生方の写真は、今後の機会に紹介します。お楽しみに。
駅伝の夕方練習がはじまっています。朝練習でたくさん走ったその日の夕方にもまた走ることで、体も心も鍛えることができます。
来月の大会で、上位に食い込もうとする意気込みが感じられます。走ることができない選手も、タイムを読んだり、サポートをしたりして、チームのために頑張っています。
新人戦の写真の追加がありますので、紹介します。
新人戦の2日めに第2回学力テストを終えた3年生は、「あいロード美化活動」のときに植える花の仮植を行いました。新人戦の会場の応援に駆けつけることはできませんが、そのかわりに花を植えながら、心の中で後輩にエールを送りました。
今日は、10月最初の登校日でした。お祭りのシーズンの到来を待ちわびるかのように、校庭には、ほのかな金木犀の香りがしています。