8月3日 四国中学総体(水泳)
2024年8月3日 11時08分高知のくろしおアリーナで四国中学総体の水泳競技が行われました。泉川中学校からは3年の高石君が、50mと100m自由形に出場です。
午前中に行われた50m自由形は、惜しくも第2位🥈、そして、午後の100m自由形は・・・
🏆第1位🥇です。
スタートから先頭をキープして折り返しからは少しずつ2位との差をつけて、安定の第1位でした。四国四県で100mを最も速く泳げる中学生です。おめでとうございます。
高知のくろしおアリーナで四国中学総体の水泳競技が行われました。泉川中学校からは3年の高石君が、50mと100m自由形に出場です。
午前中に行われた50m自由形は、惜しくも第2位🥈、そして、午後の100m自由形は・・・
スタートから先頭をキープして折り返しからは少しずつ2位との差をつけて、安定の第1位でした。四国四県で100mを最も速く泳げる中学生です。おめでとうございます。
7/27(土)は早朝より、有志による花火大会の翌日早朝の河川敷清掃を行いました。PTAを中心に河川敷西岸に集合して清掃を始めました。以前と違ってタバコの吸い殻やジュースの紙コップなどはほとんどなく、観衆のマナーは向上しています。清掃したところは、花火の玉を包んでいるボール紙が散乱している場所で、それを主に拾い集めました。
野球部は、軟式野球愛媛県選手権の新居浜予選があり、勝ち上がった本校合同チームは、決定戦で中萩中と代表の座をかけて戦いました。初戦から点の取り合いでしたが、走者一掃の3塁打がでて逆転し、4対3で優勝しました!
この夏、新居浜代表として県ナンバーワンの座をかけ、坊ちゃんスタジアムで勝負です。
7月22日(月)本日は、柔道、陸上競技、女子バレーボールに本校から選手が出場しました。
あ
7/19は1学期の終業式の日です。
体育館で行われた終業式での式辞では、1学期のたくさんの行事を振り返りました。2,3年生の先輩としての自覚や、1年生の中学生らしくなって落ち着いた学校生活から、成長の様子がうかがえたと校長先生が話されました。
また、夏休みには「体が資本」であることを自覚して健康で元気に過ごし、勉強・部活動・習い事などに取り組んでほしいとおっしゃいました。
その後、表彰を行い、弁論・水泳・陸上・剣道・ソフトボール・ボランティアで活躍した皆さんへ賞状伝達を行いました。充実した42日になることを期待しています。
いよいよ熱い夏が始まります。それぞれ夏の目標を持って頑張る夏にしましょう!
7/15は水泳の県総体2日目で、引き続き松山市の「アクアパレット」で実施されました。
泉川中学校の2人は午前中の予選を突破して、午後からの決勝に進出しました。200m個人メドレーの3年生の今井さんは、惜しくも8位、3年生の高石君は100m自由形で余裕をもっての1位で、50m、100m共に1位となり、四国大会出場を決めました。
県総体の水泳の部(1日目)が松山市のアクアパレットで行われました。泉川中学校からは3年生の男女それぞれ1名が自由形、リレー、個人メドレーに出場しています。(スマホを横にして見て下さい)
女子400m リレー
男子50m 自由形
新居浜市中学生弁論大会が文化センター中ホールで開催されました。どの弁論内容も中学生の感じたことを大変上手にまとめており、弁論も気持ちを込めた述べ方であり、甲乙つけがたい大会となりました。審査員の方々も席次を決めるのに苦慮したという様子でした。泉川中学校からは3年生10名が聴衆として、またアナウンサーとして2名が参加し、大会を盛り上げました。
弁士の藤田さんは「“自分らしさ”をもって」という演題で熱弁をし、講評では「自分らしさを発表でき、それが素晴らしい。」と評価されました。