修学旅行、昼食&法隆寺
2024年10月11日 13時10分法隆寺前のお土産物屋さんでカレーライスを食べた後、法隆寺に向けて歩いてきます。 カレーライスは10分間でほぼみんな完食です。マナーもよく食べれていました。
食事の後は法隆寺に向かいます。例年のように注文の前の階段でクラスごとの写真撮影をしました。観光客や修学旅行生も少なく、ゆったりと見学ができています。
宝物殿と夢殿に移動します。項目は「玉虫の厨子」を見ました。めっきり玉虫を目にしないので、当時の輝きをイメージしづらかったようです。
法隆寺前のお土産物屋さんでカレーライスを食べた後、法隆寺に向けて歩いてきます。 カレーライスは10分間でほぼみんな完食です。マナーもよく食べれていました。
食事の後は法隆寺に向かいます。例年のように注文の前の階段でクラスごとの写真撮影をしました。観光客や修学旅行生も少なく、ゆったりと見学ができています。
宝物殿と夢殿に移動します。項目は「玉虫の厨子」を見ました。めっきり玉虫を目にしないので、当時の輝きをイメージしづらかったようです。
早朝より体育館で出発式を行いました。生徒の決意発表の後、添乗員さんの紹介をして荷物を持ってバスへ移動です。予報では三日間とも好天のようです。
10月10日(木)2年生は明日の修学旅行に向けての持ち物点検です。必要な物をきちんとバッグの中に入れていますか?不要なものはありませんか?
男女別、班別に分かれて、お互いに確認をし合っています。
明日は6:45に登校し、出発式の後、7:30にバスが出発します。
*
次回10月8日(火)見学予定企業様(以下、敬略)「佐々木組」「四国旅客鉄道」「せとうち整備新居浜」「三好鉄工所」「日暮別邸記念館」「広瀬歴史記念館」「滝浜塩田フォーク」「マイントピア別子」以上の皆様に見学をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
10月3日(木)
文化センター中ホールで新居浜ライオンズクラブの協力の下、「新居浜市中学校英語スピーチコンテスト」が開催されました。市内の中学校の代表1名が、夏休みから練習を積んできて、今日がその発表の日です。どの中学校の生徒のスピーチも素晴らしく、レベルの高さを感じました。
泉川中学校では、3年の古川さんが出場「Japanese Traditional Techniques Left in Moden Times」という題で、一番最後に発表しました。強弱やジェスチャーなどを駆使して、大変楽しいスピーチで、ALTの方々の喝采を浴びました。
講評では、西中学校の加藤校長先生より「特撮の進化の歴史のなかには人々の努力があり、素晴らしい未来につながっているということがよく伝わりました。」とお言葉をいただきました。
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*